ブログ

夜も眠れない肩の痛みを改善!エコーで原因を確認しショックマスターで石灰を撃退!!

🦴肩関節石灰沈着炎とは?突然の激痛、その原因と整骨院での治療法

🔹急に肩が動かせなくなる「肩関節石灰沈着炎」

肩関節石灰沈着炎は、肩の腱の中にカルシウム(石灰)が沈着して炎症を起こす病気です。
特に40〜60代の女性に多く、夜間の痛みや安静時の強い痛みを訴える方が多く見られます。


🔍エコー(超音波)で原因を“見える化”

整骨院でも近年、**エコー(超音波画像)**による観察が可能になっています。
当院では、痛みの原因をより正確に判断するために、まずエコー診察を行います。

エコー検査では以下のようなことが分かります。

  • 石灰の大きさや位置

  • 炎症の程度

  • 腱や滑液包の状態

  • 他の肩の疾患(腱板損傷など)の鑑別

レントゲンのように放射線を使わず、その場で動かしながら確認できるのが大きな特徴です。


⚡ショックマスター(体外衝撃波)による根本改善アプローチ

痛みの原因が石灰沈着と分かった場合、当院では**ショックマスター(体外衝撃波治療器)**を用いた治療を行います。

ショックマスターは、衝撃波を患部に当てて

  • 石灰を細かく砕き、体に吸収させる

  • 炎症を抑え、血流を改善

  • 組織の修復を促進

といった効果が期待できます。

医療現場でも使用されており、注射や手術を行わずに自然治癒を早める治療法として注目されています。


💆‍♀️併用できる整骨院での手技・運動療法

痛みの軽減後は、再発予防のために

  • 肩甲骨の可動域改善

  • 肩周囲筋(棘上筋・棘下筋・僧帽筋など)の緊張緩和

  • 姿勢の改善・ストレッチ指導

を行っていきます。

石灰ができやすい背景には、血流の悪さや肩の動きのクセがあることが多いため、体全体のバランスを整えることが重要です。


🌿治療の流れ

  1. 問診・動作チェック

  2. エコー診察で状態を確認

  3. ショックマスター照射(体外衝撃波)

  4. 手技療法・肩甲骨運動

  5. 再発予防のセルフケア指導

※症状の程度によって治療内容・回数は変わります。


✅まとめ

肩関節石灰沈着炎は、
「安静にしていれば治る」と思って放置すると、**肩が固まる(拘縮)**恐れもあります。

早期にエコーで状態を確認し、ショックマスターで石灰の吸収と炎症改善を促すことで、
痛みの軽減と再発予防の両立が可能です。


💬肩の強い痛みでお困りの方へ

「夜も眠れない肩の痛み」「病院で石灰があると言われた」
そんな方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ
ご相談・ご予約は直接お電話またはLINE・メールフォームより受付しています。

ご相談・ご予約