ブログ

膝の痛みの原因とは?整骨院の治療や効果を出すための注意点

冬になると「膝の痛みに悩んでいる」というご相談が増えてきます。
この記事では冬に特に多いご相談「膝の痛み」について、

・原因
・整骨院での治療
・効果を出すための注意点

などについて解説します。

 

膝の痛みの原因とは?

 

膝の痛みの原因は日常生活やスポーツなど、さまざまです。

 

・日常生活で膝の痛みを感じるときの原因

膝は歩くときや座るときなど、日常的な動作で負担をかける部位です。
そのため、特に怪我をした記憶がなくても、日常的な動作をしているだけで痛みを感じることがあります。

年末年始に大掃除を頑張って普段よりたくさん動いた。
路面が凍結していて歩きにくかった。
仕事や家事が忙しかった。
冬に肩こりや腰痛が辛く、体の他の部位をかばってしまうことがある。
このような日常的な動作・原因などから、膝の痛みに繋がることがあります。

 

・スポーツなどが原因で膝の痛みを感じる

スポーツで膝を痛めてしまうことも少なくありません。
冬場は寒いため、体の動きがどうしても硬くなってしまいます。
そのため、膝をはじめとして体の各部位を怪我したり、故障したりと、さまざまな不調が出やすいのです。
膝の痛みのよくある原因として、スポーツによる故障や怪我、不調などがあります。

 

・骨や軟骨が原因で膝の痛みを感じる

膝の痛みで悩んでいる場合、よくあるのが変形性膝関節症です。

変形性膝関節症とは膝軟骨などのすり減りにより痛みが出てしまう症状のことで、中高年に多い原因になっています。
日本では女性が特にこの膝の痛みに悩むケースが多く、日常生活に難が出ているケースも少なくありません。
膝の痛みの代表的な原因のひとつです。

 

整骨院の治療や効果を出すための注意点

 

膝の痛みに悩んでいるなら、まずは整骨院で原因の特定や改善のための施術を受けることをおすすめします。
膝の痛みへの整骨院の治療や、効果を出すための注意点について説明します。

 

・膝の痛みに対する整骨院の治療

当整骨院もそうですが、整骨院では基本的に原因に合わせた治療を行います。
膝が痛いといっても原因はさまざまなので「原因は何か特定」「原因に合わせた治療の選択」という流れで対処するのが基本です。

整骨院の主な治療法にはテーピングや手技による施術、機器を使った施術、鍼灸、骨格矯正など体のバランスを整える施術などがあります。
膝の痛みの出方や原因によってこれらの治療方法を組み合わせ、効果や状態を見ながら膝の痛みを改善します。

 

・整骨院の治療で効果を出すための注意点

整骨院では日常生活や動作のアドバイスも行っています。
膝はよく使う部位だからこそ、整骨院で治療を受けるときは、日常生活や動作についてもアドバイスを受けておくことが注意点です。

また、膝の痛みの原因によっては、整骨院の治療では効果が見込めないケースがあります。
たとえば膝の痛みの原因が病気の場合、病院で適切な治療を受けた方が効果的だと言えるでしょう。
当整骨院では「病院で治療すべき」と判断したら、その旨をしっかりお伝えします。
膝の痛みの原因に合った治療で効果を出すためにも重要なポイントです。

 

最後に

 

膝の痛みで悩んでいる方は、そのまま放置を続けても辛いだけです。
整骨院を受診し、膝の痛みの緩和施術を受けてはいかがでしょう。

膝の痛みで困っている場合、病院で治療した方が効果が見込めるケースも少なからずあります。
当整骨院は「病院を受診すべき」と判断した場合は、しっかりその旨をお伝えします。
また、お体の状態に合わせて施術を使い分けて対処しますので、安心してお任せください。

膝の痛みのお悩みなら、札幌のほそき整骨院へお気軽にご相談ください。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ
ご相談・ご予約は直接お電話またはLINE・メールフォームより受付しています。

ご相談・ご予約