新着情報
部活生必見!スポーツ障害と正しいケア
こんにちは、ほそき整骨院です。
中高生の部活生や保護者の方から、「ケガがなかなか治らない」「練習を休みたくないけど痛みがある」といったお悩みをよく伺います。
それ、もしかすると「スポーツ障害」が原因かもしれません。
■ スポーツ障害とは?
スポーツ障害とは、同じ動作の繰り返しや使いすぎ(オーバーユース)によって起こるケガです。
一度の強い衝撃で起こる「スポーツ外傷(捻挫・打撲・骨折)」とは異なり、徐々に痛みが増してくるのが特徴です。
■ よくあるスポーツ障害の例
症状 | よくある部活・原因 |
---|---|
シンスプリント(すねの痛み) | →陸上・サッカー・バスケなど走る競技で多発 |
オスグッド病(膝の成長痛) | →成長期のサッカー・バレー・バスケなど |
ジャンパー膝 | →膝のお皿の下に痛み。ジャンプやダッシュの繰り返し |
野球肩・野球肘 | →投球動作の繰り返し |
疲労骨折 | →足・腰・すねなどへの繰り返し負荷 |
■ 「練習を休めない」あなたへ
無理をして続けると、痛みが慢性化し、長期離脱や手術が必要になることも。
しかし、「大事な大会が近い」「休みたくない」気持ちもよく分かります。
ほそき整骨院では、そんな部活生のために
✅ ケガの状態を正確に把握するエコー検査
✅ 痛みを抑えながら行う運動療法・ストレッチ
✅ ホグレルマシンによる柔軟性アップと再発予防
✅ 骨癒合器(オステオトロン)での回復促進
などを組み合わせ、「練習をできるだけ続けながら治す」ケアを目指しています。
■ ケガ予防にも力を入れています
当院では、
☑ 体の使い方・フォームのクセのチェック
☑ 姿勢・柔軟性・筋力のバランス測定
☑ 自宅でできるストレッチやセルフケアの指導
など、ケガをしない身体づくりをサポートしています。
■ 保護者の皆様へ
お子さんが「ちょっと痛いけど大丈夫」と言っていても、
それがスポーツ障害のはじまりというケースも少なくありません。
成長期の体に無理がかかる前に、ぜひご相談ください。
■ まとめ
スポーツ障害は、早期発見・早期ケアが何より大切です。
「違和感がある」「いつもの動きができない」と感じたら、我慢せず早めに受診しましょう。
部活を頑張るすべての学生を、ほそき整骨院は全力でサポートします!
CONTACTお問い合わせ
- ご相談・ご予約は直接お電話またはLINE・メールフォームより受付しています。