ブログ

肩こりと眼精疲労をまとめて改善する方法

肩こりと眼精疲労をまとめて改善する方法

 

近年、スマホやパソコンの使用時間が長くなり、肩こり眼精疲労を同時に感じている方が増えています。
特にデスクワークや勉強の時間が長い方は、「首・肩の重さ」と「目の疲れ」がセットになって日常的に出てしまうことも…。


肩こりと眼精疲労の関係

実は、目の疲れは首や肩の筋肉の緊張とも深く関係しています。

  • 長時間の画面作業 → まばたきが減る → 目の筋肉が疲れる

  • 首や肩の筋肉が硬くなる → 血流が悪化 → 目の周りの疲労が取れにくくなる
    このように、目と肩は血流神経でつながっているため、どちらかの不調がもう一方にも影響します。


整骨院での改善アプローチ

 

当院では、肩こり・眼精疲労の両方にアプローチできる施術を行っています。

  • 首・肩まわりの筋肉をほぐす手技療法

  • 猫背やストレートネックの調整で姿勢改善

  • 血流促進による酸素や栄養の供給改善

  • 必要に応じて温熱療法や電気治療も併用

これにより、目の奥の重だるさや肩の張りが同時に和らぎます。


自宅でできる簡単セルフケア

  1. 20-20-20ルール
    20分ごとに20フィート(約6m)先を20秒見る

  2. 肩甲骨ストレッチ
    肘を後ろに引き、肩甲骨を寄せる動きを10回

  3. 蒸しタオルで目と首を温める
    血流が改善し、リラックス効果もUP


まとめ

 

肩こりと眼精疲労は切り離せない関係です。
「肩だけほぐす」「目だけ休める」ではなく、両方を同時にケアすることが改善の近道です。
つらい症状でお困りの方は、お気軽に当院へご相談ください。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ
ご相談・ご予約は直接お電話またはLINE・メールフォームより受付しています。

ご相談・ご予約